キノコダ家の胞子活動

キノコ好きな息子と それを見守る父のブログ

タマゴタケ②~お料理~

本日は「タマゴタケ」料理についてです!

 

タマゴタケは食べられるキノコです。見た目は鮮やかで、いわゆる「毒キノコっぽい」ため、食べるのに少しだけ勇気が必要かもしれません。

 

「鮮やかな朱色の傘に、黄と橙のだんだら模様の柄(え)、ふっくらとした白色のツボ」など、特徴がハッキリしています。

この特徴に似た毒キノコもほぼないため、種類の特定がしやすいキノコだと思います。

 

以前の記事「タマゴタケ①」については以下をご覧ください。

kinokoda.hatenablog.com

 

タマゴタケは人口栽培はされておらず、産直などに出回ることも少ないと思いますが、採取したものを食べる場合は専門の方に見てもらいましょう!

 

 

過去の写真を整理してみましたが、我が家の「タマゴタケ料理のレパートリー」は少ないです…

でも張り切って紹介してみましょう!

 


①2017年、息子が5歳のとき。

f:id:kinokoda:20230401000620j:image

(↑イラストにしてみました)



f:id:kinokoda:20230401000829j:image
塩水で洗って、小麦粉をまぶし、フリッターに。


f:id:kinokoda:20230401000836j:image

初めてタマゴタケを食べた息子。爪楊枝(つまようじ)で試食。

「うまいっ!」と満面の笑み。

確かに、今まで食べたことのないような、コクと旨味が合わさった味です。

 

②2019年、息子が7歳のとき。
f:id:kinokoda:20230401001059j:image

タマゴタケのフェアリーリングを発見!

 

f:id:kinokoda:20230401001235j:image

家に持って帰り、観察&スケッチ。なかなか大きいものが採取できました。

 

f:id:kinokoda:20230401001254j:image

念のため、塩水で虫だし。


f:id:kinokoda:20230401001322j:image

妻が炊き込みご飯を作ってくれました。味は美味しかったのですが、色がすべて抜けてしまいました。

 

③2020年、息子が8歳のとき。
f:id:kinokoda:20230401001705j:image

自宅から1時間ほど離れた山を散策していたところ、タマゴタケの幼菌を発見。


f:id:kinokoda:20230401001648j:image

白いツボの部分は美味しくないとのことなので、剥がしてきれいに洗います。


f:id:kinokoda:20230401001738j:image

バターを多めに入れて、今回もフリッターに。外はカリッと、中はふわっと、濃厚なコクがあり、冷たく冷やした白ワインと合う感じです。

 

 

④2021年、息子が9歳のとき。
f:id:kinokoda:20230401002224j:image

この年は、タマゴタケが大発生。息子は大興奮でした。


f:id:kinokoda:20230401002231j:image

[左上]ナイフで割ってみたところ。中身はこんな感じになっております。

[右上]傘の頂点に、外皮膜が残ったもの。

[左下]親御さんと、子ども4人。

[右下]老菌。お疲れ様です。


f:id:kinokoda:20230401002453j:image

家に戻ってきて、いつものフリッターと炊き込みご飯。

 

 

タマゴタケは、香りはそれほど強くないのですが、チーズのような、バターのような、コクのある旨味があります。

皆さんも山で見かけたら、専門家に確認してもらったうえで食べてみてくださいね。

 

↓ポチッとしてもらえると励みになります🍄

 

ws.formzu.net

家族の紹介

kinokoda.hatenablog.com