キノコダ家の胞子活動

キノコ好きな息子と それを見守る父のブログ

アカヤマドリを食す2022.08

昨年の夏、アカヤマドリを見つけたので食べてみました。菌類学者の保坂健太郎先生も「美味しい」というキノコ。いったい、どんな味なのでしょうか…。

 

 

f:id:kinokoda:20230226214833j:imagef:id:kinokoda:20230225211917j:image

キノコ会の採取会で、アカヤマドリを発見。傘が開いていない幼菌ですね。

ニョキニョキ。

 


f:id:kinokoda:20230226221427j:image

アカヤマドリをゲット。喜ぶ息子。

 


f:id:kinokoda:20230228173459j:image

こちらは違う日に撮ったものですが、傘の裏側はこんな感じ。

アカヤマドリは、傘の裏側はヒダ状でなはく、菅孔(かんこう)と呼ばれる管(くだ)状になっています。ブツブツしてます。

 


f:id:kinokoda:20230226224457j:image

採取後に、アカヤマドリと同定してもらいました。息子もキノコ会の会長さんに確認してもらいました。

アカヤマドリは「似ている毒キノコが少ないため比較的安心」との事。でも万が一を考えて、専門家に見てもらうことが大切だと思います。

 


f:id:kinokoda:20230226214914j:image

採取会の最後には、アカヤマドリの成菌(巨大!)も頂きました。

さてさて、料理開始です!

 

 

まずは、大きな方2つ。

 

f:id:kinokoda:20230226214947j:image

塩水で洗って、土などの汚れを落としつつ虫出しもします。洗うと塩水が黄色く染まってきます。

 


f:id:kinokoda:20230226215003j:image

大きくて柔らかな成菌の傘の部分は、シチューにしましょう!食べごたえがありそうですねー。



f:id:kinokoda:20230226222815j:image
息子も真剣な眼差しで、アカヤマドリを切り刻んでおります。ザクザクザク。

 


f:id:kinokoda:20230226215037j:image

鍋で炒めて、鶏肉などの具材を入れ、シチューの素を入れたらば、


f:id:kinokoda:20230226215049j:image

はい、完成!

アカヤマドリのエキスで、シチューが黄色くなってます。


f:id:kinokoda:20230226215111j:image

ついでに、一緒に採って来たタマゴタケもバターでソテーして、


f:id:kinokoda:20230226215132j:image

はい、完成!

アカヤマドリのシチューの味は、一言で言うと「コックリ」。

普通のクリームシチューに、コクと濃厚なトロリ感が加わります。コク+トロリで「コックリ」。美味しいですねー♪

 

さて、

 

f:id:kinokoda:20230228173817j:image

アカヤマドリの幼菌(小さな方)はパカッと割って、


f:id:kinokoda:20230226215202j:image

次の日の朝、ソテーにしました。

エリンギに近いコシのある食感、コクはアカヤマドリ。これまた美味。

 

 

アカヤマドリ。コックリ柔らかな成菌も、コシのある幼菌も、どちらもとっても美味しかったです。また来年も食べたいなぁ…、と思える味でした(^^)

 

↓ポチッとしてもらえると励みになります

ws.formzu.net

家族の紹介